住宅のプロとして最適で、使いやすく快適な住宅設備を導入しています。
シックハウス対策に対応した換気システムや、東京ガスのガス温水床暖房も採用。快適な住空間を実現します。
環境貢献の視点で、マイホーム発電「エネファーム」も積極的に採用しています。
真和産業では毎年約100台のエネファームを採用。エネファームは1台で約1.3t(試算条件)のCO2削減効果が見込めます。
真和産業が設置したエネファームにより毎年ブナの木換算で約25,000本分、約130tのCO2削減効果となります。
家族とのコミュニケーションが広がる最新のカウンターキッチンもご用意しています。※物件によってはお好みに合わせて扉のカラーもご選択できます。
洗い物楽々の食器洗い乾燥機や浄水機能付き水栓も標準装備しています。
イメージ写真
イメージ写真
イメージ写真
便利な浴室乾燥機を標準装備。お手入れ簡単排水口も。
三面鏡裏収納付洗面台で化粧品などもたっぷり収納できます。
イメージ写真
イメージ写真
シャワートイレ一体型トイレを採用。表面加工や水流による洗浄機能でお手入れ楽々。
シャワートイレ
高効率な給湯器を採用。二次熱交換器で排気中の水蒸気を水にすることにより、温度計では計れない排気中にひそむ潜熱をも回収して、従来の給湯器では約80%が限界だった給湯熱効率を、排気熱・潜熱回収システムにより約95%にまで向上。低ランニングコストを実現します。
化学物質による室内空気汚染を防止するための規制が導入され、弊社の建物は下記のような対策を行っています。
※規制対象の化学物質:クロルピリホス及びホルムアルデヒド
※24時間換気が義務付けられていますので、吸気口は開口状態を維持し、
トイレの換気扇のスイッチを切らないでください。
換気口
外部フード
アンダーカット
住宅金融支援機構の定める[フラット35]Sの技術基準のうち省エネルギー性に関する基準「エネルギーの使用の合理化に関する法律」に基づく「住宅事業建築主の判断の基準」(通称 トップランナー基準)に適合して建築し、「適合証明書」も取得いたします。
住宅の断熱構造化は住宅におけるエネルギー消費量削減の有効な手段の一つです。そこで、高い断熱性能を有する住宅の普及をめざし、①とあわせて、建売戸建住宅の外壁、窓等を通しての熱の損失の防止のための措置が、「建築主の判断基準」に適合するようにいたします。
※弊社で対応する主な項目
全窓ペアガラス(Low-Eガラス)仕様です。
エネファームで効率よくお湯と熱を使ってお得で快適な生活を実感してみませんか。
エネファームは、家で使う電気とお湯を一緒につくりだすシステムです。
エネファームがつくったエコな電気とお湯は、まるで血液のように家の中に送り出され、暮らしに活かされます。
電気は、照明や家電製品に。お湯は、キッチンやお風呂に。
また、ガス温水床暖房やミストサウナなどと組み合わせれば、私たちの暮らしがもっと豊かに広がります。
家族の人数、生活スタイル、季節などによって、電気の使い方、そして、お湯の使い方は大きく変わります。エネファームは、各ご家庭の電気やお湯の使用パターンを自動で学習。住む人の暮らし方にあわせて、もっとも省エネになるように、自動で運転してくれます。
貯湯ユニット・
バックアップ熱源機
燃料電池
ユニット
浴室リモコン
台所リモコン
大規模発電所では、まとめて電気をつくり、遠く離れたご家庭に電気を届けています。
発電所で電気をつくる時に一緒に熱も発生しますが、熱エネルギーは遠くまで運べないため、海や大気中に捨てられています。エネファームの場合、使うその場で発電するので、発電時の熱を利用してお湯をつくることができ、無理なく省エネになります。
エネファームを導入することにより、CO2を大幅に減らすことができます。(試算条件)
毎日の省エネ行動も大切ですが、エネファームなら、今までの生活はそのままに省エネを実現します。
電気とお湯をつくるエネファームでもっと暮らしを快適に。
ガス温水床暖房やミストサウナなどと組み合わせれば、暮らしがもっと豊かに広がります。
快適なガス温水床暖房を採用。
足元ぽかぽか、やわらかなぬくもりで、お部屋全体が暖まります。
ガス温水床暖房なら足元から部屋全体をムラなく暖め、「頭寒足熱」を実現します。
イメージ写真